江東区こどもプラザとは
施設の貸し出しについて
お知らせ
イベント情報
03-5600-3880 9時~20時(日曜・祝日・12/28は19時まで)
施設予約
お問い合わせ
お休み 毎月第3金曜日(第3金曜日が祝日の場合は第3木曜日)、12/29~1/4
アクセス
空室状況
Youtube
03-5600-3880
受付時間9時~20時(日曜・祝日・12/28は19時まで)
お休み毎月第3金曜日 12/29~1/4
2025.06.28
こどもプラザ図書館
「大人のための手話つきおはなし会」開催のお知らせ
今年の11月はデフリンピック(耳の聞こえないアスリートのためのオリンピック)が東京で開催され、その競技の舞台には、江東区の会場も含まれています。 本イベントでは手話のついた読み聞かせとともに、デフリンピックに関する単語や日常使う手話に触れることができます。 今年で100周年を迎えるデフリンピックにむけて、この機会にゆみりんさんと一緒に手話の世界を体験してみませんか? 日時:2025年7月5日 土曜日 14:30~15:30 会場:江東区こどもプラザ 4階会議室1・2 対象:中学生以上どなたでも 人数:15名(先着) 申込:2025年6月27日 金曜日 午前9:00からこどもプラザ図書館カウンターまたは電話(03-5600-3885)でお申込みください。 問い合わせ先:江東区立こどもプラザ図書館 電話:03-5600-3885
詳しく見る
2025.06.21
「こどもプラザのデザイナーになろう! 親子でピクトグラムづくり」開催のお知らせ
こどもプラザ内に展示できる、自分だけの「ピクトグラム」をつくってみよう! 「ピクトグラムってどんなもの?」「どうやって作ればいいの?」 現役のデザイナーの先生がやさしくおしえます。 ※マジックペンなどを使ってつくります(持ち物は不要です) 【日時】 7月12日(土曜日)13時から14時半 【会場】 江東区こどもプラザ 4階 会議室1・2 【定員】 小学生と保護者 20組(抽選) 【申込】6月28日(土曜日)9時から6月30日(月曜日)16時まで 江東区子育て情報ポータルサイトにて受付します。(新しいウィンドウが開きます)
2022.12.18
こどもプラザ図書館 子育て支援ブックトーク
こどもプラザ図書館 子育て支援ブックトークを12月からスタートしました。 絵本を介して親子で楽しい時間を分かち合うために、図書館スタッフがお手伝いをします! 【ブックトークとは…】 特定のテーマに関する一連の本を紹介し、読書意欲を促進しようとする教育活動です。 ・知育・情操教育・食育 に役立つ資料を紹介します。 本選びの参考にしてみませんか? 【日時】毎月第2土曜日11時~11時半 【会場】こどもプラザ 2階おはなしのへや 【対象】赤ちゃんから大人まで楽しめます(保護者同伴可) 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内、およびイベント参加期間中はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②当日は、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちらへ
2022.12.11
こどもプラザ
多目的スペース2でダンスの練習ができます。
18歳までの皆さんに多目的スペース2をダンスの練習に開放します。 (個人でもお友達同士でもOKです。)くわしくはポスターをみてください。 12月27日 こどもプラザでダンスの練習をしよう!! 江東区こどもプラザ 03-5600-3880
2022.12.08
プラザ情報誌 ふくちゃんplus発行!!
こどもプラザ情報誌 ふくちゃんplusが発行されました。 プラザの情報が満載!プラザ各階にもありますので、是非ご覧ください。 詳細はこちら
【終了】「オンラインデータベースクイズラリー」開催のお知らせ
江東区の図書館では、パソコンで新聞や雑誌の記事、辞書などの情報が手軽に取得できる オンラインデータベースをご利用いただけます。このオンラインデータベースを使って、 人気の本などにちなんだクイズに答えましょう! 正解者にはこどもプラザのキャラクター「ふくちゃん」のしおりを差し上げます。 キミは全問正解できるかな? 【配布期間】12月10日(土)~12月18日(日)※なくなり次第、配布終了 【配布場所】こどもプラザ図書館 3階カウンター 【開催場所】こどもプラザ図書館 3階 【対象】小学生~中学生程度 【参加方法】クイズは3階カウンターで配布します。インターネット端末(2台)から、オンラインデータベースを使ってクイズに答えます。 ※しおりの配布は先着順で、なくなり次第終了となります。 詳細はこちらへ 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885
2022.11.24
【終了】「クリスマス・こプラ実験教室 高吸水性ポリマーで遊ぼう!」開催のお知らせ
「クリスマス・こプラ実験教室 高吸水性ポリマーで遊ぼう!」開催のお知らせ 「高吸水性ポリマー」とは消臭ビーズなどの名前で売られている、透明で弾力のある球体です。 これを瓶に詰めてあることをすると、つぶつぶが見えなくなって透明になります。 この「高吸水性ポリマー」を使って、クリスマスらしいキラキラオブジェを作ります! また、高吸水性ポリマーの特性により水で膨らんだ様子の観察や、SDGsに関するお話もします。 【日時】12月11日(日)①10:00~11:30 ②14:00~15:30 ※各回で内容は同じです。どちらかの回を選んでお申込みください。 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【対象】小学生(保護者同伴可) 【定員】各回8組 【持ち物】筆記用具 【受付】11月27日(日)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 ※定員数に達し次第、申込終了となります。 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内、およびイベント参加期間中はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②当日は、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちらへ
2022.11.07
【終了】謎解きウォークラリー「こどもプラザ探偵・猿江神社&重願寺の歴史を解き明かそう
謎解きウォークラリー「こどもプラザ探偵・猿江神社&重願寺の歴史を解き明かそう こどもプラザと、こどもプラザの近くに位置する猿江神社と重願寺で、スタンプを集めて謎解きをしよう! 猿江神社と重願寺は、どちらも歴史ある神社仏閣です。実際に参拝してスタンプをもらって、謎解きに挑戦してください。 ウォークラリーの用紙は、こどもプラザ図書館のカウンターで11月12日(土)から配布します。 猿江神社と重願寺のスタンプを集めてクイズの答えを記入したら、こどもプラザ図書館のカウンターへ持ってきてください。 先着でオリジナルの缶バッジをお渡ししますので、ぜひ挑戦してくださいね。 みんなでこどもプラザ探偵になろう! 【配布期間】11月12日(土)~11月30日(水) 【配布場所】こどもプラザ図書館 カウンター 【開催場所】こどもプラザ図書館(住吉1-9-8)・猿江神社(猿江2-2-17)・重願寺(猿江1-11-15) 【対象】どなたでも ※缶バッジの配布は先着順で、なくなり次第終了となります。 詳しくはこちら 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885
2022.10.23
【終了】「『本好きの下剋上』の作者にファンレターを送ろう!」開催のお知らせ
本好きの現代人が異世界に転生し、本を作って司書を目指す「本好きの下剋上」を書かれた香月美夜先生。 この作品の感想を文章・または絵で表現した先生へのファンレターを募集します。 参加者は全員、香月美夜先生からのコメントと直筆サインがもらえます。 高校生までなら誰でも参加OK。先生に熱い想いを届けましょう! 【参加申し込み開始】11月1日(火)9:00から。 こどもプラザ図書館カウンター、もしくはお電話(5600-3885)にて承ります。 【対象】高校生まで 【定員】20名(先着順) 【作品提出締め切り】12月4日(日)こどもプラザ図書館カウンターまで持参してください。郵送は不可です。 【イベント内容詳細】 ・香月美夜先生の「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」の、感想を含めたファンレターを募集します。感想は文章でも絵でもどちらでも可です。 ・ファンレターの形式に決まりはありませんが、なるべくA4の大きさの紙で提出してください。 ・制作はアナログ・デジタル問いませんが、データでの提出はできません。手書き用の用紙が欲しい方は こどもプラザ図書館カウンターでお渡しします。 ・ファンレターはご本人の許可を得たものに限り、展示コーナーに掲示します。期間は12/25(日)までです。 ・制作してくれた作品のコピーを、先生のコメントとサインとともにご本人に返却します。図書館で手渡しします。 【著者紹介】香月美夜(かづきみや)「小説家になろう」で2013年から「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」を執筆開始。2017年3月に全5部677話で完結した。2015年からTOブックスにて出版され、シリーズ累計600万部を突破。 詳しくはこちら
【終了】11/16おもちゃ病院開催のお知らせ
おうちに、動かなくなったり故障してしまったお気に入りのおもちゃはありませんか? おもちゃ箱の中で眠っている宝物を、おもちゃ病院のドクターによみがえらせてもらいましょう。 【日時】11月16日(水)13:30~15:30 【対象】乳幼児から小学校低学年まで 【受付】事前の申込は不要です。当日おもちゃを持っていらしてください。 【場所】こどもプラザ 4階会議室1 【費用】基本は無料ですが、部品代がかかる場合があります。 【ご注意】その場で治療(修理)が基本ですが、入院(持ち帰って修理)となる場合があります。 その場合は後日、こどもプラザ3階事務室で退院(お受け取り)となります。 【以下のおもちゃは治療(修理)できません】 ・メーカー保証期間中の品(手を加えると保証が失効します) ・安全性に問題があるもの(球を発射する鉄砲、ドローン等) ・希少価値のあるアンティークな人形やおもちゃ類 ・浮き輪、浮袋、こども用プール ・ローラースケート、キックスケーターなどに類したもの ・ディスプレイを使用するゲーム機 ・仕掛けのない単純なぬいぐるみ(ご自宅で対応願います) ・時計、家電製品、楽器などの、おもちゃ以外のもの 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内、およびイベント参加期間中はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②当日は、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 詳しくはこちら 【問い合わせ先】江東区こどもプラザ 03-5600-3880
【終了】11/13「かかずゆみさん ベビーマッサージ&読み聞かせ」開催のお知らせ
声優として活躍され、ベビーマッサージタッチセラピストの資格もお持ちのかかずゆみさんの、 読み聞かせとベビーマッサージの講座を行います。 素敵な声と赤ちゃんにとって心地よいマッサージで、親子であたたかい時間をお過ごしください。 【日時】11月13日(日)10:30~11:30 【会場】こどもプラザ 4階多目的スペース2 【講師】かかずゆみ(声優、ベビーマッサージタッチセラピスト) 【対象】乳幼児とその保護者 【定員】15組程度 【受付】10月30日(日)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 ※定員数に達し次第、申込終了となります。 【持ち物】・バスタオル(あかちゃんの下に敷けるもの) ・飲み物、オムツなどいつものお出かけグッズ ・お気に入りの絵本等、読み聞かせ方を聞いてみたいもの1冊。 ※ベビーマッサージはオイルなしです。服を着せたまま行います。 ※保護者の方は前屈みの姿勢になります。動きやすい服装でおいでください。 詳しくはこちら 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内、およびイベント参加期間中はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②当日は、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885
施設のご利用、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
ページトップへ